タケミカヅチ|建御雷神・武甕槌・鹿島神
タケミカヅチ
古事記:建御雷神
日本書紀:武甕槌
別名:鹿島神
タケミカヅチの特徴
軍神、雷神、地震の神、剣の神
タケミカヅチの御利益・御神徳
戦の勝利、雷除け、地震鎮め
タケミカヅチの系譜
父1:アメノオハバリ(イザナギの持っていた剣)
父2:ヒノカグツチ
子:不明
兄弟:イハサク・ネサク・イワツツ・ミカハヤヒ・ヒハヤヒ・クラオカミ・クラミツハ
※カグツチの血から生まれた兄弟
神様属性
火属性
フツヌシと同一視されるなど、軍神としての一面を見ると風属性とも考えられますが、火の神様の御子であり雷の神様という事から火属性と考えます。
タケミカヅチにまつわる神話
ヒノカグツチの血から誕生
イザナミの死因となったヒノカグツチの誕生により、イザナギは憤慨しヒノカグツチの頭を切り落とした。その際、イザナギが持っていた剣についた血から8柱の神が誕生。カグツチは6番目に誕生した。
国譲り最後の使者として登場
アマテラスが遣わした使者、アメノホヒ・アメノワカヒコは目的を達せず音信不通となってしまった。最後の使者としてイツノオハバリが候補に挙がったが、彼は息子のタケミカヅチを推薦した。出雲に降り立ったタケミカヅチは国譲りを成し遂げた。
日本書紀ではフツノミタマと共に降臨し、出雲を平定したあと鹿島をはじめとして東国・東北の平定に向かったとある。
神武天皇の危機を救った
熊野の地で毒気にやられて意識を失った神武天皇。その時、高天原から見ていたアマテラスはタケミカヅチを派遣しようとするが、タケミカヅチは自身の大事な剣「フツノミタマ」を地上に下ろし、神武天皇を助けた。
その後フツノミタマは物部氏の祖であるウマシマジが管理し、鹿島神宮から石上神宮へと代々管理された。
この記事へのコメントはありません。