1. HOME
  2. ブログ
  3. 【きんぐ】出雲大社に来たら大社そば!本当は教えたくない地元民が行くお店

【きんぐ】出雲大社に来たら大社そば!本当は教えたくない地元民が行くお店

地元民が選ぶ「出雲大社周辺の美味しいお店」とは!?

出雲そばの美味しいお店はどこですか?と聞けば、出雲民は好みがうるさすぎて、結局どの店が一番なのか決めかねた末に、「家で食べるのが一番かなー」みたいなことになってしまいます。。

ところが、口をそろえて「あそこはうまい!」と妙に納得してしまうお店もあるのです。

それが今回ご紹介するお店。

旬の料理・中華そば「きんぐ」

 

 

きんぐのおすすめメニュー

人気ナンバー1 大社そば

f:id:kunato38:20190418231524j:image

この焼きそばを注文するときは、注意していただきたいことがあります。

数名で来店した場合は、必ずみんな焼きそばにしてください!一人だけ焼きそばにした場合、必ず「一口ちょうだい」が繰り返され、最終的には自分の食べる分がなくなってしまいます!

1人だけ焼きそばのオーダーになってしまった場合は、迷わず特盛を頼みましょう!笑

あっさりした塩焼きそば、かと思いきや!

f:id:kunato38:20190418231535p:image

画像引用:公式サイト

 

秘伝のソースをかけて食べるのです!これがもうやみつき!

甘口ソースと辛口ソースがあるのですが、どっちもおいしい!!もう、おいしい!!

出雲そばから着想を得たという焼きそば。

生めんを一度湯がいてから調理しているため、腰があるくせにもちもちふわふわ、優しい柔らかさなのです。

男性の方は一気食いしてしまう、加速がついてしまう焼きそば。

あー食べたくなってきた。。。

ちなみに並盛で650円です。

 

 

大社ラーメン

f:id:kunato38:20190418231550p:image

画像引用:公式サイト

 

見てくださいこの安定感!

豚骨と鶏ガラをベースに、野菜、昆布、かつおだしで煮込んだスープに継ぎ足しを繰り返して50年!まさに伝統の味!

トッピングにはチャーシューだけでなく、出雲大社の名物でもあるかまぼこが乗っています。あっさりとしたこの味は、家族連れの無敵メニュー。

お年を召したご夫婦にも、幼児にも食べやすいラーメンなのです。

並盛で600円です。

 

 

神話定食

f:id:kunato38:20190418232700p:image

画像引用:公式サイト

ごらんくださいこの無敵セット!

ラーメンとお刺身をセットにした神話定食!!

そしてこのラーメンは大社焼きそばに替える事も可能!キタ!!

この内容で1100円!

 

 

きんぐの店舗概要

昭和33年の創業。

焼きそば、ラーメンから懐石料理、鍋料理、居酒屋メニューまで幅広くこなしてしまう老舗。港にも近い為、新鮮な海鮮もいただけます。

創業当時はこの出雲大社周辺でラーメンをやっているお店はなかったとのこと。故に出雲大社周辺でラーメンと言えば、ここ「きんぐの大社ラーメン」の事を指すのです。

営業時間

am11:00~pm23:30

定休日なし

ランチメニューだけでなくナイトメニューも豊富!出雲大社近辺の宿にお泊りの方は夜に訪れるのもいいかもしれません。

 

 

 店内の席について

1Fはカウンターと小上がり座敷(4名卓が2つ)、奥へ入るとテーブル席があります。テーブル席なら車いすの方でもお食事できます。

2Fは10名以上入るお座敷が2つあります。

詳しくは公式サイトをご覧ください。

 

 

きんぐへのアクセス

出雲大社の前、勢溜から歩いて7分程度。

実はこの勢溜からきんぐまでの道って、神在月に神様が歩いてくるルート「神迎の道」なんです。

つまり、本当の出雲大社参道と言えます。

出雲大社にお越しの際は、本当の参道からこっそりお立ち寄りください。地元の人が愛する店なので、ホントは教えたくないんですけど!笑

最後まで読んでくださってありがとうございます。

皆様に良いご縁が結ばれますように!

  1. horo1332

    お腹減ってきました!(>_<) タイトルを見て割子そばかと思いきや、まさかの焼きそばとラーメン!やられました(笑)

  2. kunato38

    ともさん
    コメントありがとうございます!そうなんですよ出雲といえばそばですが、焼きそばとは思われないですよね!夜中に書く記事じゃなかったです。お腹さんごめんなさい笑

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!