1. HOME
  2. ブログ
  3. マタマツクタマムラヒメ|真玉着玉之邑日女

マタマツクタマムラヒメ|真玉着玉之邑日女

マタマツクタマムラヒメ

古事記:なし

日本書紀:なし

出雲風土記:真玉着玉之邑日女

マタマツクタマムラヒメの特徴

オオクニヌシの妻

マタマツクタマムラヒメの御神徳・御利益

恋愛成就・美容美麗

マタマツクタマムラヒメの系譜

出雲風土記に見えるマタマツクタマムラヒメの系譜

父:神魂かみむすび

母:不明

姉妹:綾門日女あやとひめ

夫:天下所造大神あめのしたつくらししおおかみ大国主命おおくにぬし

子:不明

マタマツクタマムラヒメにまつわる神話

出雲風土記の記述

出雲の風土記の記述はこうです。

「朝山郷。神魂命(カミムスビ)の御子、真玉着玉之邑日女命(またまつくたまのむらひめ)が鎮座していらっしゃった。そのとき所造天下大神、大穴持命が娶りなさって、朝毎にお通いになった。だから、朝山という。」

大穴持命とは大国主命の別名です。出雲風土記では所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)という呼び名も出てきます。

マタマツクタマムラヒメは朝山神社に鎮座するという事以外には何も情報が無い謎の女神。

オオクニヌシが毎朝通ってしまうという魅力を持ち、異性から強烈に愛される恋愛成就の御神徳が考えられます。

また、お名前にある真玉とは「整った美しさ」を表し、容姿端麗であったことが伺えます。朝山神社への参拝によって容姿美麗になるとの伝承もある。

神様属性

火属性

カミムスビの娘ということで空属性とも考えられますが、オオクニヌシを毎朝通わせるという行動を促す力を火属性とも考える事ができます。

マタマツクタマムラヒメ関連スポット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事