1. HOME
  2. ブログ
  3. 御名方神社|書き換えられた御祭神!?タケミナカタの足跡を追え!

御名方神社|書き換えられた御祭神!?タケミナカタの足跡を追え!

斐伊川堤防の東側。白鳥が飛来するのどかな田園風景の中に鎮座する御名方みなかた神社。社名から明らかにタケミナカタをお祀りしてそうな神社ですが!なぜか!

突然の嘆きをお許しください。興奮してしまいました。。詳しくご説明しますね。

 

御名方神社の御祭神

大国主命おおくにぬしのみこと

事代主命ことしろぬしのみこと

吉備津彦神きびつひこのかみ

 

なんとご祭神にはタケミナカタは見えず、父神であるオオクニヌシと兄であるコトシロヌシが祀られているだけでなく、キビツヒコまで祀られている始末。想像と全く違う内容に、探求意欲が湧いてきました。

 

御名方神社の御由緒

 

江戸時代はタケミナカタ

現在の鎮座地は斐川町名島という地名ですが、昔はこの辺りを別名べつみょうといったそうです。江戸時代に書かれた雲陽誌に興味深い記述があります。

若宮 建御名方命を祀、本社五尺拝殿一間半に三間、天正八年(1580年)宍戸安芸守隆家建立の棟札あり、古老伝に云鳥屋神社を勧請す、其後此社を若宮という、祭礼五月朔日、御座替の神事、九月十九日御供神楽を献ず

 

つまり、江戸時代には若宮という名前の神社で、1580年に宍戸さんが鳥屋神社の神様、タケミナカタを祀るために建てたという事が書いてあるのです!

 

現代では若宮という名前が無くなり、御名方神社になっています。なのになぜか御祭神が変わってしまったという不思議。これを解き明かすヒントをさらに探っていると・・

 

明治期の村合併

江戸時代に書かれた雲陽誌の出雲郷には、若宮という神社が2つ記載されていました。それはこの別名の若宮神社と、隣町の北島の若宮神社。

なんとこの二つの村が明治8年に合併して名島という地名になっていたのです!

もしかすると、二つの若宮を混同しないために名前を御名方神社と改めたのかもしれません。でも、御祭神が変わった理由にはなっていません。。なぜ。。。

北嶋 若宮神社|北島さんの氏神を祀る古社!淡路から来た神とは

 

そもそも若宮神社ってなんだっけ!?

 

若宮神社とは?

全国的に存在する若宮神社という名前。実は色んな意味合いがあるようなのです。
・本宮の摂社末社として主祭神の御子を祀る
・本宮の主祭神の分霊を勧請した社
・非業の死を遂げた霊を慰め鎮める為に祀った社
・神事の奉仕の際に亡くなられた方を哀れんで祀った社

今回はどのパターン?明治以前の別名 若宮神社は鳥屋神社の御分霊を勧請したという事で若宮なら意味が合ってます。これを考慮しても御名方神社になって以降に御祭神が変わった理由がみつかりませんね。。

 

御名方神社の境内

ご本殿

社殿は大社造で、千木は男千木、御神紋は亀甲に違え鷹。方角はやや南東を向いています。

 

 

 

 

御祭神不明の祠

 

稲荷社

 

 

御名方神社へのアクセス

JR山陰線、直江駅から車で5分。駐車場と呼べる程の広場はありませんが、社殿北側(ご本殿横)にわずかに駐車できるスペースがあります。周辺が民家ばかりですので、常識的な時間の参拝をお心がけください。

 

 

まとめ

もともとは鳥屋神社から勧請された、タケミナカタを祀る神社であった。村の合併により、若宮神社とごちゃごちゃになるにつれ、御祭神が変化していったのでしょう。いずれにしてもこの辺りにはタケミナカタにまつわる神話が多く残っていますので、忘れずに残していきたいものです。

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!