1. HOME
  2. ブログ
  3. 大屋姫命神社|植林を伝えたスサノオの娘

大屋姫命神社|植林を伝えたスサノオの娘

島根県大田市にある神社。この辺りは大屋町といい、大字も大屋。まさに地名由来となっていそうな神社がこの大屋姫命神社なのです。古事記や風土記にも記載のない神社なのですが、この神社周辺には色々と面白いストーリーがあるのです。

大屋姫命神社の御祭神

大屋姫命おおやひめのみこと

日本書紀に記載された大屋津姫命と同一視され、スサノオの娘ということになります。古事記には登場しない神様ですが、日本書紀にはその登場シーンが書かれています。

高天原を追放されたスサノオは新羅に降り立ちました。しかし「ここは私のいる場所にはふさわしくない」といって赤土で船を作り、出雲の国を目指して航海をしたのです。その船には息子である五十猛命いそたけるのみこと、娘である大屋津姫命おおやつひめのみこと抓津姫命つまつひめのみことが乗っていました。

~日本書紀 第四異伝~

神様たちが暮らす高天ヶ原を追放されたスサノオは出雲の国へ降り立つのですが、最終的に出雲に到達するまでに、色んな土地に降臨神話があります。奥出雲に降臨したとか、広島の安芸に降臨したとか、そして朝鮮半島の新羅に降臨したというのもあるわけです。

また、この大屋町を北に走った日本海側、五十猛という土地には、五十猛神話というものがあり、この神様たちが降臨した場面を詳しく伝えています。

 昔々、スサノオという神様が息子である五十猛命、娘である大屋津姫命、抓津姫命と一緒に船でやってきました。スサノオは東の国で成すべきことがあると言って、息子・娘を残し旅立ちました。
 しばらくするとイソタケルのもとに「父がヤマタノオロチを退治した」という情報が届きます。イソタケルは姉妹を残し、父を追いました。するとそこにはオロチとの死闘を繰り広げた後、草木が倒され荒れ果てた姿になった景色が広がっていました。イソタケルはその焼け野原に木を植えて周りました。
 植林によって土地が再生した事を喜んだイソタケルは妹二人に決意を打ち明け、それからというもの3人でさまざまな場所へ行き、木を植え続けたのです。やがてすべての山は緑で満たされ、人々の暮らしは豊かになりました。

~五十猛神話~

この伝承によると、五十猛の地名由来と、その後三柱の神様がこの土地を去ったことを伝えています。

大屋姫命神社の御由緒

大屋姫命は須佐之男命の息女であり、この神がこの地にお住まいになったので大屋郷と名付けられたとのこと。大屋姫は周辺の造林開拓を行われ、鎮座されたと古老の伝承にあるそうです。

詳しい創建年代は不詳だが、大屋神楽は160年の伝統を持っているそうです。

大屋津姫命神社の境内

御本殿

社伝は大社造で、千木は男千木、御神紋は確認できませんでしたが亀甲紋かもしれません。方角は北西を向いています。

境内摂社などは確認できませんでした。

大屋津姫命神社へのアクセス

〒694-0034 島根県大田市 大屋町大屋261番地1

JR山陰本線 五十猛駅から車で約10分。神社専用駐車場はありませんが、参道前に集会所があり、停めることができました。

まとめ

スサノオと一緒に降臨した三兄弟のうちの一柱、オオヤヒメを祀る神社。到着した五十猛海岸からは5kmも山の中へ入った場所に鎮座されています。山に囲まれた、のどかな風景の中にありました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!