【荒神谷遺跡】考古学史を覆す発見!古代出雲王国は確かに存在した!
ーーーそれは一片の土器の破片を発見した事に始まったのです。
古事記に語られている出雲の国譲り。神話に過ぎない。古代出雲に王国があったなどと、出まかせである。歴史学者たちはみんなそう思っていたのでしょう。
1983年(昭和58年)、広域農道の建設の為に地盤の調査が行われた際、調査員の一人が古墳時代に作られた土器の破片を拾います。これがまさかあんな大きな事件になるなんて・・・
土器が発見された地域には「三宝荒神(さんぽうこうじん)」を祀る場所があったことから、荒神谷遺跡(こうじんだにいせき)と名付けられたのです。
荒神谷遺跡での出土品とは?
銅剣358本が1か所から出土しました。
当時、日本全国で出土した銅剣の総数は約300本。もちろん別々の遺跡から発掘されたものたちを合計した数字です。考古学史上、コツコツと積み上げてきた数字が、荒神谷遺跡での発見たった1回で超えられてしまったのです。まさに歴史を揺るがす大発見!
1985年には銅剣の出土場所から少し離れた場所で、銅鐸6個、銅矛16本が出土しました。これはいったい何を意味するのでしょうか!?この荒神谷という場所は何が行われていた場所なのでしょうか!?
銅剣とは何に使うもの!?
答え: 銅剣とは祭具です!
剣というからには戦に使うものと勘違いされることも多いですが、武器に使うのは鋼(鉄)でできた剣、すなわち鉄剣です。銅剣は黄金色に輝き、見るものを圧倒したはずです。
出雲王家はこの光輝く銅剣を使い、周辺国との同盟関係を築いていったのでしょう。遠くから王家の人がやってきて、光り輝く剣を見せられたら・・・物凄い人たちが訪ねてきたと思うでしょう。そして出雲とはこんな国だと認識したはずです。
- 金属という資源を持っている
- 交易によって資金力がある
- 製鉄・鋳造の技術力を持っている
- 祭祀を行う文化を持っている
つまり、「こりゃ同盟結んだ方が得だ。」という感じでしょうか。出雲には戦ではなく、話し合いによって国と国がつながる、王家との婚姻によって周辺国と親戚関係になっていくという文化があったのだそうです。この流れがいずれは国譲りという平和的な解決策につながっていったのでしょう。
国譲り神話についてはこちらをご参照ください
荒神谷とはどんな場所なのか
荒神谷遺跡がある地域を出雲市斐川町神庭(かんば)と言います。言葉が表す通り、神の庭。ここでお祀り事が行われていたのでしょう。
出土品が発掘された周囲には柱跡が発見されています。
これは諏訪神社の御柱のようなものか、とんど祭に使うような御神木があったのか・・・または仮の宮を作ってお祀りを行っていたのか・・・
お祀り事をするのにふさわしい地である証としては立地条件が良い事でしょうか。
南側には神名火山である仏教山を含む山脈があり、平野部から山間に入っていく場所。周辺を小高い山に囲まれ、強い風も遮られて穏やかな場所となっています。
銅剣に刻まれた謎の紋章
※画像引用:出雲市観光協会ホームページ
銅剣の束の部分に刻まれた謎の「×印」
多くの学説が唱えられていますが、これが何なのかを記す公的な歴史文書はありません。ヒントになるのは地元に残る口伝だけ。
出雲の旧家の伝承によると、これは王家の紋章だったのだとか。古代出雲王家の紋章は銅剣交差紋(どうけんこうさもん)です。その紋章を簡略表記したものがこの印なのだそうです。
クロスする線はそれぞれが男と女を表し、生命の誕生あるいは蘇りを意味します。お墓に刻まれたり、祭具に刻まれていますが・・・
この紋章の名残が見える神社が出雲にはあるのですが・・・それはまた次回。
荒神谷遺跡へのアクセス
JR荘原駅から車で約6分。歩くと40分くらいかかります。また、荘原駅にはタクシーがいないことがほとんどです。あらかじめ電話で呼んでおくとスムーズですよ!
またはレンタカーを使えば出雲大社参拝の後に訪れる事も容易です。出雲大社からは車で約30分です。レンタカーの予約はこちらのサイトが便利ですよ!全てのレンタカーショップから空き状況を一括検索できます!
荒神谷博物館
遺跡には荒神谷博物館が併設されています。
発掘当時の状況について詳しく展示されています。
しかしここで大事な注意点!!発掘された銅剣はここには展示されていません!展示されているのは出雲大社の横にある古代出雲歴史博物館です!
※画像引用:出雲市観光協会ホームページ
ご来館の際はお間違えなく!
荒神谷史跡公園
発掘現場のあたりは公園になっており、自由にお弁当を食べたり遊ぶ事ができます。屋根付きの休憩場所もあり、家族で訪れる場合にも大変便利で、しかも無料です。
また、キャンプサイトやバーベキューサイトも完備しています。この神の庭でキャンプをすると、どんな体験ができるのでしょうか・・・?古代王家の英霊に逢えたりして・・・
荒神谷の二千年ハス
園内には二千年の時を越えて咲き続ける古代蓮(はす)が見られます。6月下旬から7月上旬が見頃です。ぜひ蓮の時期にお越しくださいね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?出雲の王国は確かに存在した。そして国譲りは確かに存在した。こんな日本建国に関わる大事なことを決定づけた遺跡。
出雲大社にお越しになったら、見ておかないと損ですよね!?
ぜひお越しください。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
皆様に良いご縁が結ばれますように!
この記事へのコメントはありません。