1. HOME
  2. ブログ
  3. 【出雲のお土産】赤天はビールとの相性ナンバーワン

【出雲のお土産】赤天はビールとの相性ナンバーワン

山陰で1番ビールに合う練り物と言えばこれ。

あかてん

赤天!

f:id:kunato38:20181208175327j:plain

煮てよし、焼いてよし、そのままでもよし。

まさしく万能なビールのパートナーをご紹介しましょう!

赤天とは?

島根県西部の浜田市が発祥の練り物製品。

魚肉のすり身に赤唐辛子を練り合わせ、パン粉を付けて揚げたもの。

練り物と言うよりもハムカツに近い製造方法ですが、冷蔵で出荷されるため、お店に並ぶ時には表面の衣が「しっとり」で、中は「もちもち」という状態。

他の練り物とは全く別ジャンルの「揚げかまぼこ」というスキマ産業なのです。

 

 

【食べ方1】赤天をそのまま食べる

スーパーで買ってきた赤天を、ぶつ切りにします。

皿に並べて、つまようじを刺したら完成!

すごい!お父さん料理できるんだ!?

と家族に尊敬されますね。

生の赤天は辛味が強く、そしてモチモチ感がMax!!

辛味が強い方がお好みなら、これがオススメ!

f:id:kunato38:20181204220242j:plain

冷えた生ビールと一緒に飲めば、赤天の辛さがマイルドに流されて、最高の晩酌がスタート!

昼間から飲み始める場合にもオススメです。

 

【食べ方2】赤天をオーブンで焼く

カリフワ系がお好みならこちら!

パン粉が表面に付いている赤天ならではの食べ方!

オーブンで30秒くらい焼きます。

オーブンが無ければフライパンで油をひかずに焼きます。

すると、赤天の表面がカリカリになって、揚げかまぼこというジャンル本来のパワーが引き出されます。

カリカリの内側はフワフワ。

そして喉を通過するくらいで、やっと辛味が効いてきます。

f:id:kunato38:20181208175759j:plain

熱々の赤天を食べた後に、苦味のある缶ビールなどをコクコク飲む。

赤天の食べ方の王道スタイルです。

【食べ方3】赤天をおでんに!

最後の裏技メニューは「おでん」

さつま揚げやごぼう天ぷらなどがおでんに入っていると、ふっくらアツアツな味になるのは皆様ご存知ですよね。

f:id:kunato38:20181208180134j:plain

赤天を入れると、あのふっくらアツアツにピリ辛が効いて、もっとおいしくなるのです。

普通はからしなどを付けていただくおでんですが、おでんの赤天は調味料不要!

そのまま食べてもしっかりと主張してきます。

寒い時には赤天おでんであったまりましょう!

最後に赤天のにあう調味料をお教えしましょう!

みんな色々な食べ方を隠し持っているとは思いますが、私がお勧めする調味料はずばり!!

七味マヨネーズ

これは間違いないヤツです。

ぜひお試しくださいね。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!