1. HOME
  2. ブログ
  3. 赤秦神社|成長する石?世代交代する御神体の謎!

赤秦神社|成長する石?世代交代する御神体の謎!

巨石や磐座ファンの皆様にご紹介したい!

今回は何と成長する石!?をお祀りしている神社赤秦神社(あかはだじんじゃ)をご紹介します。

この神社の御神体は石なのですが、なんと年々大きくなっていくと言うのです。まったく意味不明ですよね。。早速詳しい解説をしていきますね!

 

赤秦神社の御本殿

この御本殿の中には御神体となる巨石が納められているのですが、その巨石は年々大きくなっていくため、次第にこのお社の中に納まらなくなるのだそうです。

そして現役の御神体を玉殿に納め、大きくなってきた先代の石を「若隠居さん」と呼んで、隣に置かれているのだそうです。

 

神社御由緒

 

本殿の中にご神体用のお社、御内陣玉殿があるというのも大変珍しいですが、先代の御神体が隣に置かれるというのも不思議。そしてさらに、この若隠居さんの先代の石が存在しているのです!

 

この石は隠居さんと呼ばれ、現在の御神体から2代前の御神体ということでしょう。隠居さん→若隠居さん→現在の御神体という世代交代があったのですね。

 

境内には隠居さんを凌ぐ大きさの巨石が横たわっています。これはいったい・・・?なんの説明書きもありません。。。

 

赤秦神社の御祭神

猿田彦神(さるたひこのかみ)

 

この神様は天孫降臨の際に道案内を務められた神様。天孫降臨とは出雲の国譲りが成立したあと、天照大御神の孫である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が地上を統治すべく降臨された神話です。

猿田彦神は瓊瓊杵尊が降臨するのを出迎え、道案内をお務めになった後、アメノウズメという踊りの神様とご結婚なさいました。

異形の神としても知られ、鼻が長く、目はほおづきのように輝いていたとされ、天狗と同一視されることも。道案内をお務めになった事から、道祖神と同一視されることもあります。

本殿脇には猿の石像があります。猿田彦の頭文字にちなんでいるのでしょうか?少し変わった神使と言えますね。

 

 

赤秦神社の社殿

拝殿と本殿が回廊で繋がっておらず、完全に別のお社となっています。明治時代以前にはこういった建築様式の方が一般的だったそうです。

本殿は出雲系の大社造、千木も出雲系の男千木、御神紋は亀甲に剣花菱。

社殿は北西の方角を向いており、出雲大社の方角とも言えます。

 

赤秦神社へのアクセス

山陰道の斐川インターを降りて、自動車で約20分程度です。公共交通機関などは通っていません。マイカーかレンタカーでの移動をおすすめします。

近くにはヤマタノオロチ神話の残る布須神社があります。

【布須神社】ヤマタノオロチ退治後にスサノオが来たもう一つの布須?

 

まとめ

猿田彦となんの関係があるのかはわかりませんでしたが、成長する巨石を祀る神社でした。しかもその成長は今でも続いており、現在が三代目。どのくらいの期間で世代交代を迎えるのかも興味深いですね。

 

 

 

  1. sazanamijiro

    大変貴重な情報ありがとうございました。成長する石については、かなり調べていたつもりでしたが、出雲にもあったので驚きました。
    私は、神秘と感動の絶景を探し歩いて、というブログを書いていますが、大変勝手ながら、記事の一部をお借りしたいと思います。
    これからもいろいろ参考にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!