ツクヨミ|月読尊・月弓尊・月夜見尊・都久豆美命
ツクヨミ
古事記:月読命
日本書紀:月読尊・月弓尊
出雲国風土記:都久豆美命
別名:月夜見尊
ツクヨミの特徴
月の神、夜の世界を統べる王、登場シーンが少ない、スサノオと混同されることもあって五穀の祖、暦の祖
ツクヨミの御利益・御神徳
神話に登場するシーンが限られており謎である
ツクヨミの系譜
古事記に見える系譜
父:伊邪那岐
母:なし(イザナギの禊で右目から誕生)
妻:不明
日本書紀に見える系譜
父:伊弉諾尊
母:伊弉冉尊
妻:不明
出雲国風土記に見える系譜
父:伊佐奈枳命
※伊佐奈枳命の御子、都久豆美命と記載されており、ツクヨミと同一視する説がある
神様属性
空属性
月の神であり、地上での国造りに関わっていないことから空属性と考えます。
ツクヨミにまつわる神話
三貴子として誕生
古事記に見えるツクヨミ誕生はイザナギの禊に由来する。黄泉の国へ死した妻に逢いに行き、帰ってきたイザナギは、その穢れを落とすため禊を行います。着ていた衣服や体に憑いた垢などから様々な神様が誕生していきます。
顔を洗ったときに三貴子と呼ぶべき尊い神様が誕生します。左目を洗ったときにアマテラス、右目を洗ったときにツクヨミ、鼻を洗ったときにスサノオが誕生したのでした。スサノオは海原を統治するように命じられますが、全くいう事を聞かず、母に会いに根の国へ行きたいと泣いてばかり。愛想を尽かせたイザナギは根の国へ行くことを命じたのでした。
ちなみに日本書紀ではイザナミが死んでおらず、黄泉の国へ逢いに行く話が登場しない。イザナギとイザナミは「そろそろこの国を統治する尊い神を生みだそう」といって三貴子を生み出しています。最初に生まれたのはアマテラス、あまりに尊いのですぐ高天原へ送りました。次に生まれたのはツクヨミ、この神もすぐに高天原に送りました。次に生まれたのはヒルコ。しかし三年経っても足が立たなかったため磐櫲樟船に乗せて流してしまいました。最後に生まれたのはスサノオ。しかし言いつけに背いてばかりだったため、イザナギは根の国へ行くことを命じました。
神話に登場しない・スサノオと混同?
三貴子と呼ばれながらも誕生してすぐに姿を消すツクヨミ
古事記では誕生神話以外は記載されていない。日本書紀異伝や山城国風土記の中で、アマテラスの勅命によって食物の神を訪ねている。保食神はツクヨミをもてなすために口から飯を出したが、ツクヨミは汚らわしいと怒り、保食神を剣で殺してしまう。保食神の死体からは牛馬や蚕、稲などが産まれ穀物の起源となった。
また、この一件でアマテラスは大いに怒り、アマテラスはツクヨミとは離別し、離れて暮らすことにした。これが昼と夜の起源となった。
ちなみに古事記では同じストーリーの登場人物として、スサノオとオオゲツヒメを挙げている。
この記事へのコメントはありません。