1. HOME
  2. ブログ
  3. アダカヤヌシタキキヒメ|阿陀加夜奴志多岐喜比売命

アダカヤヌシタキキヒメ|阿陀加夜奴志多岐喜比売命

アダカヤヌシタキキヒメ

古事記・日本書紀:記載なし
出雲国風土記:阿陀加夜奴志多岐喜比売命

アダカヤヌシタキキヒメの特徴

慈愛の神、意志の強さ

アダカヤヌシタキキヒメの御神徳・御利益

災い除け、嵐を止める、五穀豊穣

アダカヤヌシタキキヒメの系譜

出雲国風土記に記載の系譜

父:所造天下大神あめのしたつくらししおおかみ(大国主命)
母:記載なし
夫:記載なし

阿陀萱神社に記載の系譜

父:大国主命おおくにぬしのみこと
母:八上姫やがみひめ
子:木俣神このまたのかみ御井神)みいのかみ

市森神社に記載の系譜

父:大国主命おおくにぬしのみこと
母:真玉着玉之邑日女またまつくたまのむらひめ
子:記載なし

アダカヤヌシにまつわる神話

多伎町の地名由来神話

所造天下大神の御子、阿陀加夜努志多伎多伎吉比売命あだかやぬしたききひめが鎮座していらっしゃった。だから、多吉たきという。※神亀三年に字を多伎と改めた。

引用:出雲国風土記 神門郡

アダカヤヌシとは阿陀加夜神社のご祭神だからであり、タキから来たという意味の御神名になっていると考えられている。

手引ヶ浦神話

オオクニヌシの娘であるタキキヒメは、父の言いつけによって多吉里たきりに住まわれた。そしてタキキヒメと呼ばれた。慈愛に満ち、聡明であったタキキヒメは災いを退け、田畑を実らせ、村人から崇敬された。

ある日、父から呼ばれ杵築の宮(出雲大社)へ向かう為に手引ヶ浦を訪れたタキキヒメ。これを見た海人は姫と離れるのを嫌い、津波を起こして足止めをしようとしたが、タキキヒメは沖の海神に向かってこう叫ばれた。「潮よ引け!道よ開かせ給え!」すると荒れ狂う波はあっという間に静まり、タキキヒメはお供の者たちの手を引いて、真一文字に稲佐の浜へ向かって進まれた。この神話から手引ヶ浦という名前が付いたそうである。

神様属性

風属性

災いを払い人々を癒したご神徳、嵐を鎮め風向きを変える風属性と考えます。自身の意のままに状況を変える神様!

アダカヤヌシ関連スポット

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!