1. HOME
  2. ブログ
  3. 売沼神社|八上姫の実家?お墓?必死に口説いていたあの神様!

売沼神社|八上姫の実家?お墓?必死に口説いていたあの神様!

大国主の妻を訪ねる旅。

次に訪れたのは因幡の国の美女、八上姫(やがみひめ)を祀る売沼神社(めぬまじんじゃ)です。

 

八上姫と言えば因幡の白兎神話と密接な関係を持っています。

その昔、大国主命は鳥取の因幡の国にたいそう美しい女神がいると聞いて、お出かけになり、この地を訪れたのだそうです。

 

売沼神社の周辺にはそうしたラブストーリーの痕跡が残っているのですが・・・早速ご紹介していきましょう!

 

売沼神社の御由緒

 

現在の社名は、賣沼(めぬま)となっていますが、古くは比賣沼(ひめぬま)だったそうで、いつしか比という字が脱落した事が社名の由来。という事で、姫がいらっしゃるところという意味を持った神社であることが分かります。

 

この神社、元々は曳田川(ひけたがわ)の対岸にある山の中腹にあったそうです。対岸には梁瀬山(やなせやま)があり、山の尾根には嶽古墳(だけこふん)という前方後円墳があります。地元の人は八上姫の御陵だとして、大事に守っておられるようです。

川端には彼岸花が咲いていました。彼岸花は種子では増えない花。自生しないので、人為的に植えられる以外に咲くことはありません。ここはやはりお墓だという事がうかがい知れます。ここに眠る八上姫に遭うために、大国主命は出雲から約170㎞もの道のりを旅したのかと思うと遥かな気持ちになります。

 

売沼神社の御本殿

社殿は流造で、千木は出雲系の男千木、御神紋は桜。

社殿は南東の方角を向いています。

 

元々の鎮座地はここではなく、曳田川の対岸にある古墳だとすると向いていた方角なども違っていたかもしれません。

 

 

八上姫と因幡の白兎神話

むかーしむかし。

因幡の国に絶世の美女がいるという噂を聞きつけ、求婚するために大国主命と八十神(オオクニヌシの兄たち)は因幡の国へと旅に出ました。大国主命は末っ子だったので、荷物持ち係です。

 

すると因幡の国の砂浜に差し掛かった時、ウサギが浜辺で泣いていました。ウサギは海に浮かぶ沖の島に渡るため、サメをだまして渡ったのですが、結局はだましたことがバレてしまい身ぐるみ剥がされたのでした。

 

大国主命はウサギに傷を癒す方法を伝授します。無事に傷が癒えたウサギは大変感謝し、大国主命に大事な予言を渡すのでした。

 

ウサギ「八上姫と結ばれるのは八十神ではなく、大国主命でしょう」

 

この発言がきっかけとなり、八上姫は大国主と結ばれます。しかし、出雲から長い道のりを歩いてきたのは八十神も同じ。大国主命は八十神の恨みを買う事になってしまうのです。何度も命を狙われた大国主命はついに出雲の国にいられなくなり、根の国にいるスサノオのもとに亡命するのでした。

 

スサノオの元には美しいスセリ姫がいて、二人は一目ぼれから駆け落ちのスピード婚。八上姫が大国主命を探して出雲の国を訪れた時には、嫉妬深いスセリ姫を恐れて、結局は逢う事が出来なかったのでした。しかしそんな八上姫のお腹には新たな命が宿っていたのですが・・

 

美しい姫にまつわる儚く悲しいストーリー。口は災いの元とか、ワンナイトラブでは続かないとか、色んな教訓が浮かびますよね。。

 

因幡の白兎神話をもう少し詳しく知りたい方はこちらからどうぞ

【因幡の白兎】大国主命と八上姫のご縁を予言!?〜前編〜

 

 

八上姫と大国主のラブストーリー

ここ曳田の地には、古事記に載っていないラブストーリーが語り継がれています。そしてそれが地名に残っているのです。

 

大国主命が恋文をしたためた倭文

大国主命はなんとラブレターを送っていたのです。

通りすがりに首尾よく美女をゲットしたように語られていた神話ですが、実は必死に口説いていた事がうかがい知れますね。

この逸話は売沼神社の北西にある倭文神社(しとりじんじゃ)に残されているのですが、倭文神社は現在荒廃している様子でした。かなり過疎地に鎮座しているため、社殿を維持することが難しいのでしょうか。。

 

二人の思いが通じ合った円通寺

ラブレター作戦が成功した大国主命は、ようやく八上姫と逢う事ができたのでしょう。倭文神社の対岸の地、円通寺は二人の想いが通じ合った縁通じに由来するそうです。

売沼神社の境内摂社

 

熊野神社

お社が二つある!?

御祭神なども明らかにされていません。。

 

 

稲荷神社

 

 

売沼神社へのアクセス

公共交通機関で目指すことは困難です。

鳥取市内からはマイカーもしくはレンタカーを使用しましょう。神社隣には八上姫公園があり、車を停めることは容易です。

 

 

まとめ

八上姫を求めて参拝した神社には、姫の御陵がありました。ここが実家であり、最期を迎えた場所なのでしょうか。そしてその周辺には因幡の白兎神話には見えない、大国主命の求婚にまつわる、「必死な口説き」が見えました。

しかし、実はこの二人のラブストーリーには異伝があるのです。そして鳥取県側と島根県側では全然違うストーリーになっていることも面白い!

 

現在調査を進めていますので、随時アップしていきますね!

御井神社| 子宝祈願に!八上姫の御子を祀る神社

 

 

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!