1. HOME
  2. ブログ
  3. 縁結び祈願のやり方!確実に神様にお願い事を聞いてもらうには?

縁結び祈願のやり方!確実に神様にお願い事を聞いてもらうには?

みなさんよくやっている間違い。それは拝殿で手を合わすなり、いきなりお願い事を言っていませんか!?これは間違いですね。

f:id:kunato38:20181007233138j:plain

神社参拝において一番大事なことはずばり「感謝を届ける」ことなんです。

お賽銭を入れたらお願い事をする前にすべきことが3つあります。

1.自分がどこから来た何者なのかを名のる

2.日頃の感謝をお伝えする

3.決意を伝える

4.決意に対するご加護をお願いする

いかがでしょうか!?

人生において何か事を起こすのは必ず「あなた」です。

悩んでいるときも、挫折してしまった時も、その状況を変えられるのは「あなた」しかいません。その「あなた」は神様の前で約束するわけです。

そして、それがうまくいったときはまた感謝を届けにくる、うまくいかなかったとしても「最悪の結果にならずにすんだ」と感謝を伝えに来るのと合わせて、次の決意をするのです。

日本の神様は全知全能で宇宙創成の神様ではありません。

たくさんたくさん、八百万(やおよろず)集まってやっとこの世界を支えていると伝えられています。それぞれの神は完璧ではなく、人間にとってありがたい一面も、怖い一面も持っています。

例えば太陽の神様に「晴れますように」と願ったところで、太陽の神様が頑張りすぎれば、人間は暑くて活動できなくなり、逆に太陽の神様が怠けると人間は生きていく事さえできなくなります。

つまり、日本人は古来より「神様にすがって何もかもうまく運んでもらおう」などとは考えていませんでした。全てはその局面で「自分がどうするのか」であり、何とかうまくやってこれたことに安堵し、感謝する事が大事なのです。

このように日本人は自分の力の限界を知り、他人の助力を得て初めて事が成るということを知っています。そのために自分の事よりも他人のことを考え、率先して手伝う事で次は自分にも助けの手が差し伸べられることも知っています。

暴力や独占や略奪によって世界を変えようとはしません。それが我々日本人の価値観ではないでしょうか?

また神社がなぜ現代まで続いて来たのかを考えてみてください。

神社は日本人の感謝が残してきた遺産だと気づくはずです。

「日本人の感謝」とはたくさんありますが、代表的なものはお賽銭、玉串料(御祈祷料)、おみくじ代、七五三、初詣、、、

どれも神社を「ありがたい」とか「誇りに思う」という気持ちがないとできないものですよね?

当たり前になりすぎて「前からやってるから何となく」という理由で継承されているものもあるかもしれませんが、そこにお金を出すことには違和感などないのではないでしょうか?

感謝を伝えることができたら次は、これからどうするのかの決意と神様にご加護を祈願してください。特にこの「ご加護」は「ご神徳」や「ご利益」に関わってきます。

つまり、「どんな能力を持った神様なのかを知らないとご加護をお願いできない」という事です。そりゃそうですよね?農業の神様に恋愛の相談をしても、「私に言われてもな~・・・」という神様の心の声が聞こえてきそうです。

この事は他の記事にも書いています

神様の名前を知っているとご利益倍増!? – 出雲大社の歩き方

神社に参拝される前にせめて「どんな事を成し遂げられた神様なのか」と言うことが古事記や、神社の入り口の「ご由緒」に書かれていますので少しだけ勉強してから祈願されると、あなたの思いは必ず届くはずです。ぜひやってみてくださいね。

 

初めての日本神話にオススメの本

この記事を読んだ方はこんなお悩みがあるではないでしょうか!?

神社に興味があるのに!

神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに

ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい

と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

 

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!

神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!

 

古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。

この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ!

さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!

 

日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。

でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています!

文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!

 

超高速で理解する古事記


超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!

 

これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!

読んでみる

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!