1. HOME
  2. ブログ
  3. 出雲大社本殿は謎がいっぱい?二つの結界の意味とは!?

出雲大社本殿は謎がいっぱい?二つの結界の意味とは!?

出雲大社の御本殿まわりにはミステリーがいっぱい!あなたはどんな疑問をいだき、どんな発見をするのでしょうか!?

まずは本殿周辺の位置関係を見てみましょう。

f:id:kunato38:20181009233728j:plain

拝殿の後ろに御本殿が大きくそびえています。不思議なのは御本殿の周りに2重の結界が張られているという事です。

境内の参拝の順序

  1. 銅鳥居をくぐる
  2. 拝殿にお参りする
  3. 御本殿にお参りする
  4. 反時計回りに右から摂社を回る

※太陽と同じ動きで回る

という感じで参拝していただくのですが、この御本殿が参拝者には直接見えないのです。参拝者は八足門(やつあしもん)から中へ入ることができません。

特別に初詣の時には入れますが、それでも楼門から中へ入ることはできません。

御本殿に直接アクセスできるのは出雲大社の宮司家系の方のみ。

天皇陛下だって古事記の時代から一度もお入りになったことはないのです。

一般の方が目にすることができるのは60年に一回の遷宮で特別観覧が認められた期間のみ。

なぜここまでガードが堅いのか。御本殿の作りを近くでまじまじと見ることはできず、結界の外から眺める事しかできません。

 

第一の結界

御本殿を取り巻く一番大きな壁。その内側にはご祭神「大国主命」の妻たちが祀られている。東側の御向社には正妻の「スセリビメ」、そして命の恩人であり愛してやまなかった「カミムスビの娘たち」、西側には妻であり宗像三女神の長女「タキリヒメ」。

 

第二の結界

そんな妻たちと壁を隔てて本殿だけが真ん中に立っている。

f:id:kunato38:20181010063336p:plain

なぜこのような結界(壁)を巡らせたのか、だれもわかりません。

古事記では大国主命が国を譲る際、天照大御神に対して「国を譲る代わりに立派なお社を作ってくれ。そうすればもう政治に関わることは致しません。」と申し上げたと伝わっています。

出雲大社が現在の位置に創建されたのは716年頃とされています。古事記がリリースされたのが712年ですから、日本神話が現在の形で広く国民に広まった頃ですよね。

本殿周囲の摂社にお祀りされている神様も、この古事記のストーリーに乗っ取ったお名前になっていますし、大国主命の親戚関係のご祭神で固められています。

古事記のストーリー通りで考えるならば、強すぎる大国主命のパワーを弱めるための結界なのか、はたまたもっと深い意味があるのか。みなさんはどうお感じになりますか?

出雲大社の歩き方

出雲大社の参拝方法をまとめたパーフェクトガイド!初めて参拝される方は必見です!

 

  1. みこ

    私的には、出雲大社の本殿のしめ縄はマコモで作られているそうです、伊勢神宮のしめ縄は大麻、出雲のしめ縄は、マコモということになります、日本の由来も2本で日本と聞いたことがあります、竹内文書では、麻よりも早く葦(マコモの事)という名前の付いた神様が上古に出てきます、本当は、出雲と大和で力を合わせて支配を行わなければならなかったのに出雲を封印し大和が支配を行ってきたものと思われます、最近、マコモが皆に知られるようになってきました、隠されたものが現れていていらと思われます、これからが、本当の良い支配体制が出来るものと私は、確信しています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初めての日本神話にオススメの本

神社に興味があるのに!
神社の御由緒書きを読んでも内容が分からない!

パワースポットとか大好きなのに
ネット検索するしか調べる術がない…

日本文化をもっと詳しく知りたい
と思ったら、神話にルーツがありそうだと分かった…

などと悩んでいる方!実は僕もそうだったんです!これからご紹介する本を読めば、神社に行くのがもっと楽しくなって、日本文化のルーツが分かります!

でも神話って読みにくい・・・そんな最初のハードルを越えやすい優秀な書籍です。
僕は今でも片手に読みながらブログを書いています。時には神社参拝に持っていく事も!
神社のいろはを勉強するならまずは読んで欲しい。。そんなお勧めの書籍たちをご紹介します!


古事記の入門書

皇室の旧宮家である、竹田恒泰先生の書籍。古事記には非常にたくさんの神様が出てきて、全部覚えようとすると挫折します。。実は古事記って再び登場する神はほとんどないんです。 この本は覚えた方がいい神様とそうではない神様を見分ける目印がついているというスグレモノ! さらに皇室側の視点で見た読解がすごく面白い!そして丁寧な解説!初めて古事記を読むなら、この本が絶対おすすめ!


日本書紀の入門書

神話や和歌が少ない日本書紀は、読み進めるのがつまらなくなりがち。だって日本書紀って年表を読んでいるような気になる記述なんです。 でもこの本なら漫画表記と文字表記がペアになっているという画期的な工夫がなされています! 文字だけ読みたい人にも、漫画だけ読みたい人にも一冊で対応可能!しかも、どっちを読んでもある程度内容がつかめてしまうという・・・初めて日本書紀読むなら絶対これ!


超高速で理解する古事記

note
超高速で理解する古事記|note

神様の名前を読む自信が無い!
神話を読む自信が無い!
そもそも本を1冊全部読めた試しがない!
だいたいどんな話なのか分かれば十分という方!
これなら超高速で古事記を理解し、10分あれば古事記の概要を理解し、天皇や神社について大雑把に理解できます。
時間のない方にもおすすめです!
読んでみる

神社参拝に便利な御朱印帳


出雲の神社を歩くなら!
御朱印帳を持参して思い出を残しましょう!
コロナ禍でも、神社参拝ならソーシャルディスタンスを保ってひっそりと楽しめる!日本人ならではの旅行を楽しみましょう!